今日は自宅ワークDAY with <夫>
1年後に控えた東京オリンピック、
そこに向けて、今週はテレワークだそうな。
【 本日の鈴木家の巻 】
私は、朝から夏が来たー!と車に乗って、
嬉し気にw入道雲を「追っかけドライブ」し、
↓
その後、自宅にいながらして
オンラインミーティング。
来週末のセミナー資料づくり。
複数のプロジェクトのタスクをこなす。
↓
隣の部屋で夫は、
会社のメンバーとオンラインミーティングを
時折挟みながら、今日の仕事を遂行。(短パンで)
昼食は、仕事の合間に
息抜きも兼ねて、自作ワンプレートランチ。
本日のランチの話題は、
・チャットワークでの
コミュニケーションの<コツ>
・自宅仕事における<自己管理スキル>
夫婦で壁へだてた隣室で、それぞれ仕事。
いやぁ、ITの進化は
いい時代をもたらしてくれたなぁ。
ITはこれだけ、距離も時間も縮めてくれて、
マジ神だよぉおおお!!
あとは
・これをどう活用していくか、
・今までとは違う当たり前を軽く飛び越えていくか
扱う人の「マインド」だなとつくづく思います。
この時代に子育てさせて
もらえるなんて、時代に感謝。
起業とか、会社員の枠超えて
この働きかたの啓蒙活動、
できる範囲で進めてくぞーー!
#テレワーク飲み会 もまたやりたい
#自己管理
#チャット形式のコミュニケーションのコツ
#遠隔でのプロジェクトマネージ とか
話したらおもろいよなぁーー!
ちなみに、夫とは数年前から
「ハタラクラブ」というユニットを組んで、
細々とワークショップをしたり、
自治体でミニセミナーをさせてもらったり
しているのだ。
働き方と生き方は連動している、
働き方とパートナーシップは連動している、
からね。
私たち夫婦だからこそ伝えられること、
少しずつ時間を作りながら活動を
続けていきたいです。
その決意を込めて、
コラムには「ハタラクラブ」の
カテゴリーも作りました。
やる!ゆっくりでもいいから、やる!
==
ヒモ解き職人 鈴木深雪