アンケートのお声
●10代参加の方のお声
==
この授業を受けて自分は今まで、自分の言いたい事を話すことばかりにとらわれ、「相手のことを考える」という考え方が抜けていた気がした。だからこそ、次にプレゼンや発表をする時は、相手の反応を見ながら、相手に合わせた話し方をすることが大切だと思った。
==
==
みんなの話が聞けて勉強になった。
自分が教えるなんて考えたこともなかった。でも、講座とか出来たらお金持ちになれるかも?YouTuberより確実で良い!やれるならやってみたい。
==
==
参加した小学生たちの
考えていることとか考え方に衝撃をうけた(自分は高校生なのに先輩ですか?!と思った)
==
●大人参加の方のお声
==
プレゼンの大事なところは、非常にシンプルだという点を、今後プレゼン資料を作る際に活かしたいです。なぜなら、これまで伝えたい情報を盛り込み過ぎてしまっていたからです。10代向けだったからか、プレゼン資料自体もすごくシンプルで、真に伝えたいことを伝えるって、非常に分かりやすいのだなということを体感しました。
==
==
プレゼンは「伝える」だけじゃなく、その先の相手が「行動する」までであること、なぜ伝えたいのかをまず大切にすることと相手のことをとことん想像することの重要性が大変勉強になりました!
また、小中学生のみなさんと一緒に参加したことで、今は学校でプレゼンが当たり前なことにびっくりするとともに真摯に積極的に学ぶ姿に刺激を受けました。
深雪さんのプレゼンはさすが、本当にわかりやすかったです。とても楽しく有意義な時間をありがとうございました!
==
==
自分と年齢の近いお兄さんお姉さんの発言を聞いて、とても刺激を受けていました。終始緊張していて終わった時、ふぅーっと肩の力が抜けていました。退屈に感じることはない2時間だったようです。
こんな学び方を自分が子供のころに出来ていたら良かったなと思いました。
私も子どもたちと一緒に学び、ともに成長していきたいと思っています。
先生とは呼ばれたくないという深雪さんの考え、子どもの教える大人の学校に深く共感です!
==