Now Loading...
【開催報告】10代のためのプレゼン講座
2020.3.27

先日、初めての企画講座を
オンラインで開催しました!

 

この3月、コロナの影響で休学になった
小中高のみなさんに何か私ができることないかな。
と考えたときに、私が大好きな「プレゼン」に
ついてオンラインでお伝えしてみよう!と思い立ち、
即座に決定した企画です。

 

急な声がけにも関わらず、
2日程で40人近い方がご参加いただけました!


講義は、

10代のみなさんをメインに、
大人もオブザーバーとして参加可とし、

・親子で参加する姿や
・プレゼンについて学びたい大人単独参加の方、
・10代の子どもたちの今を知りたいという大人の方など

 

バラエティに富んだみなさんとの学びの時間になりました。

講座の名前はこちらです!!

 

この講座に込めた思い

この講座に込めた思いを、事前の募集文から抜粋してお届けしますね。

==引用==

会社員時代に何が好きって、
プレゼンテーションが一番好きだった。

自分で練った提案を
お客様に大切に伝わるように説明して、
最初は腕組みしていたお客さんが
思わず身を乗り出して・・

面白いね!やろう!

っていう瞬間が好きだった。

自分の中にしか頭になかった
アイデアや思いが、
目の前の誰かと共有できるのが
本当に楽しかった。

今、こうやって発信していることもそう!
私の中で「踊りだしそうな面白い企画」
「きっとこれってみんなに伝えると
喜ばれるはず!」

そういったものが伝わると
「楽しい!」「面白い!」 

これは売り上げがどうとか、
ビジネスの規模がどうとか、

そんなものを超越して
私の生きがいのひとつであることに
間違いない。

だからヒモ解き職人もやってるんだと思う、
目の前の人の頭の中を分かりやすく
整理して、言葉にして、

そうすると、
その人のアイデアが誰かに伝わり、
誰かを幸せにし、新たな人脈やご縁や
プロジェクトを呼んでくる、

そんなものを数々見てきたから。

そんな私の「プレゼン愛」を
ぎゅっとまとめた講座を
はじめてやろうと思います。

それも10代向けにやろうと思います。

==引用終わり==

講座の様子を写真でご紹介

そんな私の思いに賛同くださり、

下は6歳から19歳まで!!

10代参加は15名+大人オブザーバー25名
計40名というにぎやかな講座になりました!

みんなオンライン受講も本当に上手でした!!
さすがITネイティブ世代!!

90分間のオンライン講座。
冒頭は手書きフリップで
熱くプレゼンの可能性について語り!

スライドもこの日のために、
完全にゼロから作り上げ!

振り返ってみれば、
会社員時代も企画や営業畑で
すーっとプレゼン資料を作ってきたし、
独立後も、
お仕事として資料制作を
請け負ったことは多々あれど、


プレゼンについて人前で語るのは初めてでした。

いやぁ、伝えたい事が出るわ出るわ・・

スライド枚数50枚を超えました・・

無題222

プレゼンの楽しさや醍醐味を
私自身がプレゼンするわけだから
いやぁ、熱が入るわけです。

頭に届くプレゼンより、
心に届くプレゼンをみんなには
してもらいたいなぁって。

ここからはご参加者のお声をご紹介しますね。

ご参加者のレポート

●Uちゃん(10歳)のお母さんのレポートより

スポーツチャンバラを習っている娘。

『はいはい、チャンバラごっこね…』

とよく学校で男子に
バカれされた言い方をされて
悔しい想いをしていると(笑)

競技人口も少なく
まだまだ知られていないことが事実なので

そんな中

自分に【伝える力があれば。。】と
伝えることが苦手だという娘が
本日参加させて頂いたのは
鈴木 深雪 (鈴木深雪)さんの
【10代のためのプレゼン講座】!!!!

小4から中高生や大人がzoomで
数多く参加している中
自己紹介、参加の目的など
1番に手を挙げ発表する
めちゃくちゃ
前のめりの長女Uちゃん!

そもそもプレゼンテーションって
なんだろう?から始まって
もうワクワクする内容ばかりで
長女Uちゃんの中では
学校で先生やお友達に
スポーツチャンバラの魅力を
プレゼンして
クラブ活動に導入してもらう活動を
早くしたい!ゆくゆくは

オリンピック種目にしたいくらいの意気込み!

鈴木さん
伝わるって楽しい!面白い!の
きっかけをありがとうございました!


●9歳の男の子のお母さんのレポ


自分の意見をしっかり主張出来なければ、
これからの時代生きていけない!という
母の想いとは裏腹に、発表がとっても
苦手なシャイボーイの9歳息子くん。


そりゃそうよね、母もこう見えて
昔は恥ずかしがり屋だったもの。

 

今日はそんな息子くんの初めての
オンラインセミナー参戦。

私は隣りで見守っていましたが、
オンラインとはいえ、発言するときは
真っ赤な顔をして、
緊張がひしひしと伝わってきました…


頑張ったね、息子くん。

そして、講師をしてくださった鈴木 深雪さん、
とってもためになる機会をありがとうございました!

 

 

●大人オブザーバ参加のMさん


せっかくなのでこれから
就活や卒論を控えた妹(19)も誘って
2人でプレゼンの極意を学ばせていただきました。


✧ ✧ ✧

プレゼンには
伝えたい気持ち×相手への想像力×伝わる方法
の3つが大切。

そしてなにより、伝えたい熱い気持ちがないと
どんなに上手いプレゼンスキルがあったとしても、
相手のハートに共鳴しない!

✧ ✧ ✧

 

10代のためのプレゼン講座ということでしたが、
子どもあつかいせず、真剣に話を
すすめる深雪さんに終始感動。

 

すぐに感想を書きたかったけど、
せっかくなら1日実践してみてからにしよう!
と決めて、昨日の営業活動に活かしてみました。


営業として、毎日何人ものお客様に
会いますが、スキルばかり気にしていたことに
気づいたんです。そして、共感してくれそうな人だけを
探していたことにも気づきました。

 

もっともっと、熱い思いを
持って周りを巻き込もう!と、
久々にお客様に暑苦しいくらいの
プレゼンをしたら興味を持ってくれて、
ご契約までいただいてきました🤗


===

みなさんありがとうございます!
アンケートにもご感想いただいているので
シェアしますね。

アンケートのお声

●10代参加の方のお声

==
この授業を受けて自分は今まで、自分の言いたい事を話すことばかりにとらわれ、「相手のことを考える」という考え方が抜けていた気がした。だからこそ、次にプレゼンや発表をする時は、相手の反応を見ながら、相手に合わせた話し方をすることが大切だと思った。
==

==
みんなの話が聞けて勉強になった。
自分が教えるなんて考えたこともなかった。でも、講座とか出来たらお金持ちになれるかも?YouTuberより確実で良い!やれるならやってみたい。
==

==
参加した小学生たちの
考えていることとか考え方に衝撃をうけた(自分は高校生なのに先輩ですか?!と思った)
==

 

●大人参加の方のお声

 

==
プレゼンの大事なところは、非常にシンプルだという点を、今後プレゼン資料を作る際に活かしたいです。なぜなら、これまで伝えたい情報を盛り込み過ぎてしまっていたからです。10代向けだったからか、プレゼン資料自体もすごくシンプルで、真に伝えたいことを伝えるって、非常に分かりやすいのだなということを体感しました。
==

==
プレゼンは「伝える」だけじゃなく、その先の相手が「行動する」までであること、なぜ伝えたいのかをまず大切にすることと相手のことをとことん想像することの重要性が大変勉強になりました!

また、小中学生のみなさんと一緒に参加したことで、今は学校でプレゼンが当たり前なことにびっくりするとともに真摯に積極的に学ぶ姿に刺激を受けました。

深雪さんのプレゼンはさすが、本当にわかりやすかったです。とても楽しく有意義な時間をありがとうございました!
==

==
自分と年齢の近いお兄さんお姉さんの発言を聞いて、とても刺激を受けていました。終始緊張していて終わった時、ふぅーっと肩の力が抜けていました。退屈に感じることはない2時間だったようです。

こんな学び方を自分が子供のころに出来ていたら良かったなと思いました。
私も子どもたちと一緒に学び、ともに成長していきたいと思っています。
先生とは呼ばれたくないという深雪さんの考え、子どもの教える大人の学校に深く共感です!
==

みなさん、ご感想ありがとうございました!

私の「ちょっとしたアイデア」で始まったこの講座企画。思わぬ形で、子どもも大人も混在で参加する学びのスタイルになりました。

が、どうも結果としてそれが良かったようです。大人は子ども達の深い考えや斬新なアイデアに大いに刺激を受け、子ども達は大人と対等に学びを進めることで、少し自信になったかな?

ここからまた新たな企画が始まる

プレゼンの講座をやる!と決めたとき、
私の中に1年ほど前からあった
ある一つの夢が思い出されました。

その名も、子どもが教える大人の学校です!

 

私は、母親になって
息子にたくさんのことを教えてもらいました。

年齢なんて関係なくて、
子どもには子どもだからこそ、
10代には10代だからこそ、
  
知っていること
感じていること
課題に思っていること。
   

そんな子どもたちや10代の人たちから、
私たち大人はたくさんのことを学べると
育児を通じて学んだんですよね。
  
だって、私たちが
パソコンだったとして

最新OSが載っているのはまぎれもなく
彼らですからね。
   
もちろん私たち大人が
彼らに伝えられることはたくさんある。
  
だけど、大人でない彼らにしか
伝えられないことも必ずたくさんある。
  
そんな彼らに
いつか先生になってもらいたくて・・   
彼らの生き方や見てる世界から
大人たちが学ぶ教室。
  
10代のみなさんの前で講座中に
プレゼンをさせていただきまして・・

4名のみなさんが講義に手を挙げてくださいました。
(もしかするともうちょっと増えるカナ)

なので、早速!!

この度、
・4月11日10時~11時
・4月12日20時~21時
に子ども達の初講義を開催することになりました!!

週に1回程度オンラインのミーティングを
はさみながら、それぞれプレゼンの準備にむけて
頑張っていますよ。

人前でプレゼンすることも初めて
って子もいます。
オンラインでのプレゼンは
みんな初めてでしょう。

きっと大人たちが思う以上に
ドキドキしながら、でもワクワクしながら
準備をしてくれていますよ。

一般の大人の方も「受講」できる
形で考えていますので、ご興味ある方は
こちらからエントリーいただけると、
詳細決定次第、ご案内をさせていただきますね。

 

「10代のためのプレゼン講座」
「子どもが教える大人の学校」は
月1サイクルで今後も開催したいと思っています!

ご興味ある方は、下記にエントリーを
お願いいたします。

 

●子どもが教える大人の学校 への
 受講エントリーはこちら(無料)
 https://ws.formzu.net/sfgen/S85908119/

●プレゼン講座への今後の優先案内ご希望はこちら
 https://ws.formzu.net/sfgen/S38450945/

 

ヒモ解き職人 鈴木深雪

お問い合わせ

メディアの出演/掲載依頼など、各種お問い合わせはこちらから



  • ヒモ解き瓦版
    オフィシャルメールマガジン!
    ヒモ解き職人ならではの視点で、ビジネスや日常に潜んだより人生を楽しむヒントをお届けします。
  • ヒモ解きコラム
    徒然につづるブログ/活動レポ!
    仕事・子育て・暮らしどれもに通じる、人生を楽しむための「面白がる視点」をヒモ解き職人の感性でつづっています。